トップページ | 2008年10月 »

2008年9月

上品なフレグランス<エクラドゥアルページュ>

30代前後の女性に対してフェミニンなフレグランスのプレゼントをお探しの方にはいつもこの「ランバン エクラ・ドゥ・アルページュ」をお勧めしています。

フォーマルな席にも、会社にも、ほのかに香ると女性としての品格が上がる気がします(苦笑)
ふわっとした優しくて柔らかい香りは年配の方からも好評ですよ。

薄紫のボトルが又美しくて、シンプルながらにも洗礼された感じを受けますね。
昔、ジャンヌ・ランバンという方が娘さんを想い作ったフレグランス(アルページュ)を、現代版にしたものが「エクラドゥアルページュ」です。
このフレグランスは、娘さんへのプレゼントとしても、とても意味のある贈り物になるでしょう。

重苦しくなく、透明感のある香りでもあるので。
OFFでも大活躍すること間違いないです。

フェミニンな女性の味方のフレグランスでした。

香りの効果・効能

こんにちは、美香です
今日は「香り」についてお話しようかと思います。

あたしは基本的に「香り」と「音楽」を同じように思っているところがありまして。
第一印象をとても大切にしていますし、どちらも「考える」より「感じる」事として捉えています。
難しいことを知って分析するのも楽しいかもしれませんが(苦笑)
もっとずっと素人感覚で、損得なく楽しめるようにいたいのです。

人間の五感は便利な世の中になればなるほど鈍くなっているそうです。
目で見て。
耳で聴いて。
舌で味わって。
鼻で嗅いで。
肌で触れて。
この中でも得に「鼻で嗅ぐ」という行為はダイレクトに脳へ信号が送られるそうです。

人の好みも勿論別れますが、臭い嫌な匂いは本能的に危険信号を出すようです。
その反対に好きな香りなどはその時の情景と一緒に何時までも脳に保管されていて。
その香りを嗅いだ時、一気にその思い出が浮かぶ仕組みらしいです。

よく好きな人が使っていたフレグランスの香りを嗅ぐとその人を思い出すと言いますよね?(苦笑)
あたしは残念ながら「好きな人の香り」の記憶がないのですが

このように「香り」と「脳」のダイレクトな繋がりをよく研究して人に役立てようとしているが「アロマテラピー」です。
*もっといろいろな説があるのですが・・・(苦笑)

フレグランスは香りを楽しむものとしてファッション的な要素があるものの。
アロマはもっと効果・効能を謳い、精油と呼ばれるエッセンシャルオイルを使って入浴剤にしたり、マッサージオイルにまぜてマッサージしたり、勿論、アロマポットなどを使って部屋に香りを渡らせて自然に嗅ぐようにしたりと様々な使い方があります。

特に心のケアにも作用するということで、ここ数年で日本でもアロマが定着しました。
現代の人がどれだけストレスや心が疲れているかが分かりますね。

前置きがかなり長くなってしまいましたが(苦笑)
今日は今まさにこの時期にぴったりの「アロマの香り」をご紹介いたします。

秋が深まり、朝晩めっきり寒くなってきましたが。
この季節は夏の疲れも出てきてか、何故だか妙な不安感、悲壮感などを持ちませんか?
漠然としたさみしい気持ちにもやもやとしてしまう、そんな時には。

「シダーウッド」の香りがお勧め。

フレグランスにもよくラストノートに入っている場合が多いので。
シダーウッドの入ったフレグランスをまとっても良いですし。
アロマの精油を入浴の際に1~5滴ほど入れてゆったりするのも良いですね。

その名の通り、針葉樹のすっきりとしたウッディの香りです。
まるで森林浴をしているかのように、心を解離してくれるでしょう。
少量でも十分に効果があり、ほんのり香るくらいが心に一番良いそうです。
フレグランスでは保留効果があるのでよく使われています。

ただし、アロマとして直接嗅ぐにはいくつか注意点があるのでご注意ください。
特に「妊娠中」の方や「赤ちゃん」には気をつけないと悪い作用が出てしまいます!

寒くなると温かい「木」のぬくもりが恋しくなるのは。
実は人間の本能的なものかもしれないなと思いますね。

↓シダーウッドが入っているフレグランス代表例たち。

不動の人気<スイドリーム>

そろそろ「アナスイ」のフレグランスの入手が困難な時期になってきました。
毎年クリスマス前(冬前)~ホワイトデイ(3月?)くらいまで、あまりにも人気で、プレゼントなどにも購入する人が増えるので、生産が追いつかないそうですよー
「アナスイ」ブランドは独特の雰囲気を持っており。
女の子のを鷲掴みにして決して離さないですよね。
若い子だけではなく、大人になっても心躍るブランドのひとつです。

そんな「アナスイ」のフレグランスは数々ございますが。
どんなに値上げしても購入者が後を絶たないのが「スイドリームス」

一見、見た目は爽やか系かと思いきや。
ちょっと甘いお菓子のよう。
でもお花もたくさん入っているので、甘いだけじゃなくてとってもキュートでチャーミングな印象です。
40代女性くらいまでOKでしょう!
ボトルもバッグをモチーフにしているようで、斬新!
今日みたいに急に肌寒く感じる日にはこんな甘い香りが恋しくなります。
そんな時にふっと思い浮かぶのが「アナスイ スイドリームス」

こういうブランドのフレグランスを纏うのも女の特権ですね!
↓ミニチュアもあるよ!

飲みたいほど好きな香り<エンヴィ ミー 2>

2006年限定品「グッチ エンヴィ ミー 2」

ここ最近であたしが一番好きな香りです
もうとにかく「グリーン フローラル」の爽やかなんだけど、甘い切ない(?)香りが大好きでして、ずーーーーーーーーっとくんくんっ嗅いでしまう程です(病気?/笑)

GUCCIのロゴもちゃんとボトルにあって可愛いし。
とにかくこのなんとも言えない控え目な甘さといい、持続性のある香りがあたしを虜にしたのですよ。
発売当時も早い売り切れによって自分でGETできなかったという悲しい出来事がありましたが、そこは職権乱用の出番で、ボトルテスターGETしておりまして(苦笑)
しかも100mlだからまだ残ってるんですよ
でもこれ無くなったらあたしはどーしたら良いの?
っと思ってたんですが、NETって素晴らしいですね(苦笑)
まだ販売しているお店がありました!

ってな訳でもう暫くは「エンヴィ ミー 2」に酔っていられそうです。

元祖:石鹸の香り!<プチサンボン>

先日お話しました「ニナ ゴールドエディション」
販売しているサイトを見つけましたのでお知らせいたします。

ほ~ら、可愛いでしょう?←自慢げ?(笑)
立派なプレゼントですよねー。

でもって今日ご紹介するフレグランスは、日本人の大好きな香り。
「石鹸」のような香りのするフレグランス代表選手です!

「ジバンシイ プチサンボン」

トップはレモンの爽やかさが印象的なので「石鹸」らしくないかもしれませんが(苦笑)
ほのかに「石鹸」の香りがするタイプです。
世界で一番初めに作られた、ベビー用フレグランスなのでノンアルコール。
基本的にフレグランスは香料&アルコール&水でできていますので。
アルコールに弱い敏感肌の方はフレグランス苦手な人多いのです。
かぶれちゃうんですって。
でもこのフレグランスならきっと大丈夫!(・・・な、はずです/苦笑)

ベビー用として販売していますが。
日本ではほぼ大人が購入&使用しております。
日本人はまだまだ赤ちゃんに香りをつけるなんてーっという習慣の違いや、もともと清潔な日本人だからこそ好かれる香りだからでしょう。
年齢層も幅広くロングセラーな商品です。

年に数回はプチサンボンをベースにした限定品も出ますので。
毎回楽しみにしていす。

秋の新作!<キャロライナ ヘレラ CH>

久し振りな気がする「キャロライナ ヘレラ」からの新作。
キャロライナヘレラのフレグランスはボトルが個性的で斬新

今回の新作「キャロライナ ヘレラ CH」のボトルも素敵です。

合皮だと思うんだけど(苦笑)
この真っ赤な皮に包まれて、フレグランスというよりお洒落なZippoみたいです。
程よい重量感があたし好み

香りは秋から冬にかけてのこの時期にぴったりな甘さ有り。
でも決して甘すぎないのは、爽やかなレモンもトップにあるからかしら?
甘ったるくは感じないけど、丁度良い温もりを与えてくれますね。

結構奥深い香りですので面白いかもしれないな。
レザーも最後に入ってるしっ。

うちのお店では、外人さんがよく試香して購入していきますよ!

そういや、キャロライナと言えば、212シリーズですが。
212シリースって入らなくなったなー。
ボトルが2つに分かれてて、面白くて珍しくて結構好きです。

212とはNYのエリアコード=電話をかける時の番号を意味します。
その名の通り「都会的」なクリアな香り。
どうしても欲しいという方がいらっしゃったのですが。
うちのお店ではもうなかなか入手できません!
NETでは手に入るんですけどね・・・。

でもあたしは212シリーズの「212 セクシー」の方が好きです(苦笑)

都会的な女性でも内面のスイートな部分をちゃんと表現している香り。
セクシーさは時間と共にゆっくりと感じていけます。
バニラやキャンディってNYらしい「甘さ」ですよね。

身内で人気!<ウイッシュ ピンクダイヤモンド>

お店のスタッフとうちの妹が大好きな香り。

「ショパール ウイッシュ ピンクダイヤモンド」

ボトルデザイン良し!
香り良し!
値段良し!

なのに、お店ではあまり売れなかったフレグランスです(苦笑)
知名度が弱いのと、花々が上手く溶け合い過ぎて分かりにくいのかも?

ローズの香りメインらしいのですが。
全くもって全面的にはローズが出て来ず(苦笑)
だんだんとゆっくりローズの上品な香りが漂います。
しかもキンモクセイやフリージアという個性的な香り?に惑わされそう。
パウダーっぽい品のあるフラワーガーデンの香りは大人の女性向け。

2005年の限定品ですが、まだNETでは購入できますので。
好きな人にはたまらない香り。
頑張ってリピートしましょう!!

死なない男の香り?<リスク>

知らない人はいないんじゃないかと思うほど認知度が高い海外ドラマ。

「24」がライジングウエーブとコラボでフレグランスを出しちゃいました!
「ライジングウエーブ リスクブラック」
「ライジングウエーブ リスクピンク」

実はあたし「24」ってちゃんと見た事ないんですけど(苦笑)
うちのお店のスタッフたちが大好きでして
紹介を受けた時、めちゃくちゃテンション上がってました
ネーミングセンス抜群ですよね?(苦笑)

香りはと言うと、メンズ(リスクブラック)はジャックのイメージの汗臭さは全くなく(失礼/笑)
トップのレモンの印象で爽やかなイメージを受けます。
それからちょっと甘いかな?っと思わせてすぐにすっきりしたフローラルの香りに惹きつけられるという、なかなか計算つくされた配合かもしれません。

一方レディース(リスクピンク)は思ったより甘さを感じますが、若い子に人気の「ピーチ」の香りじゃなくて「オレンジ」だったり「ベルガモット」だったりするので、大人な甘さ。
ウマい具合にその後のフローラルと溶け合う甘さが絶妙です。

そういや、「24」はシーズン6がDVDレンタル開始しているみたいですね。
一体何処まで続くのでしょうか?(苦笑)
そしてあたしは何時見る事ができるのでしょうか?

男の憧れ<フェラーリ>

フレグランスは時に美容・コスメとは全く離れたようなイメージのブランドから出ている事もあります。

今日はその中のひとつをご紹介します。

「フェラーリ ライトエッセンス」

ライトエッセンスを紹介受けた時、丁度「ライトブルー」が入手困難な時期だったので。
業者さんが「似た香りです!」と持ってきたのを今でも覚えています。
確かにちょっと系統は似ているのかもしれませんが、ライトエッセンスはきちんと「ユニセックス」とうたってます。
が、購入者は男性ばかり(苦笑)
やはり「フェラーリ」というブランドが優っているのかもしれませんね。

めちゃくちゃ爽やかで8割は「良い香り」と認識してくれるはず!(笑)
オールシーズンOKで、甘さ控えめですが、しっかりとした香り。
年齢も幅広く、人気があります。

しかし残念ながら、「フェラーリ」がフレグランスを出している事を知らない人が多いですね。
一度知ると被る心配もあまり無いし、気に入ってくださるので。
リピーターさんは多い商品です。

でもこのライトエッセンスは海外であまり取り扱っていないらしく。
日本向けに作られているみたいです(ベルモさん情報)
どうりで、入手が難しい訳だー(納得!)
欠品が何か月も続く時が多いし、取り扱ってない業者さんも多いです。
うちのお店ではなんとしても「定番」として在庫を切らさないようにしておるのですが・・・。

そうそう、フェラーリは他にもいくつか出していまして。

「フェラーリ エキストリーム」

大人な男性必須のフレグランスです。
フェラーリのような疾走感、スマートな都会的男性になれる一品。
小僧には負けない!お洒落なオヤジにまとってもらいたいですね。

でもうちのお店で最速で売り切れたフェラーリフレグランスは・・・。

「フェラーリ レッド ミニカー モデナ360(セット)」

↑ 凄くないですか?!
ミニカー付きのフレグランスなんですよ!!
あ、でもベルモさんでさえも「欠品中」ですので申し訳ありません。
っていうか、手に入るものなのかしら?(苦笑)

値段もお手軽なので、2~3日で完売したフレグランスセット。
「またこうゆうのありませんか?」と業者さんに聞いているのですが、なかなかないみたいですので。
もし何処かでフェラーリレッドミニカーセットに出会ったら即買いをお勧めします!!

見た目勝負!<ニナ>

ニナリッチはボトルに凝っているブランドだと思います。
初めて見た瞬間、女性なら誰しもが「可愛い~~」と言ってしまう。
シンプルなんですが、丸っこくて、真っ赤で、丁度良いサイズ。

「ニナリッチのニナ」

ボトルのイメージそのままで。
摘みたてのアップルのフレッシュな香り。
とにかく可愛い香りに可愛いボトル。
ニナリッチFANでなくても購入者は多いです。
それと10~20代女性へのプレゼントに買われる方も多いですね。
初めてのフレグランスで貰ってもきっと嬉しいでしょう!

そして、9月19日にニナ限定が出ました!
「ニナリッチ ニナ ゴールドエディション」
残念ながら、まだNETでは販売されてないみたいですが・・・。
同じ香りでボトルがなんと!ゴールドなんですー
50ml限定で数量少なめらしいですよ。
(ちなみにうちは12個しか入らず
クリスマスプレゼントに良いかもしれませんが、気が早い?(苦笑)

画像をお見せできなくて大変申し訳ありません!
近々発売されたらUPしますね。

何気に2008年はもうひとつニナの限定が発売されておりまして。

「ニナリッチ プリティニナ」

春に発売されておりましたが、うちではもう完売。
ピンクのりんごが又乙女心をくすぐりました(苦笑)
香りは少し変えてありまして。
ラズベリーとバニラが入った事で甘いお菓子のような仕上がり。
ボトルのイメージとはちょっと違うと感じましたが、可愛いから許す!(笑)

っとまあ、秋だから果物ボトルのフレグランスを紹介しちゃいました!
でも、ゴールドエディションは素敵ですよ!!

日本の香水業者が作った香り<ジューシィジュエル>

フレグランスは基本的に輸入します。
海外から輸入する業者さんを輸入代理店と呼び。
その代理店さんより商品を卸してもらって店頭に並ぶ仕組みです。
今日は日本で有名なフレグランス企業さんがプロデュースした香りを紹介しますね。

そういえば、自分たちで作ってなかったんでしたっけ?(苦笑)
っとこの香りを紹介された時思わず言ってしまいました

「ジューシィジュエル」

真っ黒なボトルに色とりどりの花が描かれていて素敵。
最近どれも「ピンク」だしなっと思ってたから新鮮でした。

香りは分かりやすい「フルーティ フローラル」
トップのピーチが大人っぽく香るのは「グラックカラント」のせい?
じょじょにお花の香りがほんのり漂い年齢が高くても可愛く纏えます。

っていうか、あたし「ロータス」が好きなだけかも?!(苦笑)

愛愛傘っというのが売りらしく、男性にも高感度高め設定です。
そして「攻め」香水としめくくる。

まあ、恋愛フレグランスのコンセプトは置いといて(苦笑)
10代から40代くらいの女性に人気の香りです。
とうとううちのお店では「定番」の位置に株が上がりました!

そしてジューシィジュエルシリーズはバスラインも充実していて。
うちのお店ではボディシャンプーとかも人気ですよ。

それともうひとつ違う香りがありまして・・・。

「ジューシィジュエル シークレットモード」

シークレットモードの方が少しトップが甘く感じるかもしれません。
ストロベリーやカシスの甘さが油断させます!
子供っぽく印象付けて、花々でしっかりと押さえる。

ジューシィジュエルよりシークレットモードの方が一癖ある香り。

ボトルが表と裏と違ったデザインが世界初だと今知ったけど(苦笑)
昼と夜を分けて誘惑しましょう!
ちなみにシークレットモードは「恋扇」が売りです。

幸せを呼ぶ香り!結婚できる香り!<ベビードール>

先日フレグランス業者さんのショールームで商談しました。
たくさんの新作の紹介に3時間じっくり試香しまくり
しかし、15個くらいの新作を真剣に嗅ぎまくったので。
かなり気持ち悪くなってしまいました

そうです、試香の限度は3~4個だと言われております。
それ以上だと鼻がオカシクなるか、気持ち悪くなるか(苦笑)
間にコーヒーの香りを嗅ぐと、リセットされるそうですよ。

そこで紹介のあったYSL「ベビードール」限定品。

「ベビードール スパークリング プレシャス コレクター」 50ml

2008 ←9月12日(金)発売 定価8085円

何処のNETショップもまだ販売してないみたいなので、
今現在は百貨店先行発売みたいですねー。
香りはいつものベビードールとほぼ同じようです。

今回の限定品はラメが入ったタイプ。
シュッとするとラメがキラキラつくので、香りだけじゃなくて、デコルテとかも綺麗に演出できる女子必見アイテムです

それとラインストーンがついているので、ボトルを自分好みにカスタマイズできるという優れもの?(苦笑)

ううーーーん、今回はパスで良いかもしれませんよ?(苦笑)

ベビードール自体の香りは男性にも大人気で。
未だに「彼女につけてもらいたい香りNO、1」ですし。
全体的に爽やかな香りですが、ローズやピーチなど人気の香料もきっちり入っててキュートな女の子のイメージそのもの。
だからFANの方は実際多いし、リピート率も高めです。
あたしの妹も愛用してますし(苦笑)
とにかく男性受けが良いので「恋愛運UP!」「結婚できる香り!」とかジンクスやキャッチコピーまでできちゃったんでしょうけど(苦笑)

それに調子に乗って(YSLに失礼ですが/苦笑)
毎年数々の限定品出し過ぎですよー。
今回の「プレシャスコレクター」だってラインストーンなんていらないし。
嫌、確かにボトルにシールを貼ってMYボトルを作る行為は良いとしても。
今はたくさんのネイルシールや携帯デコルテシールやらがたくさんあるから。
今更こんなのいらなくないですか?(苦笑)

ベビードールは良いのよ、何度も言いますが(苦笑)

そういや、そろそろ保湿必須の季節になりますので。
あたくしとしては今年はどんな香りのボディローションを購入しようか迷うところでもあります。

勿論、ベビードールのボディローションもございます。
香り慣れしていない日本人はまずボディローションから入るという手もありますね。

日本人に大人気!<グリーンティー>

ユーロ高に悩まされるフレグランスの中で有難い一品(笑)
アメリカ産だからなのか、現在安く手に入るフレグランスですね。

エリザベスアーデンのグリーンティ。

あたしはあまり好きな香りじゃないんですけど(苦笑)

何処でもめちゃくちゃ人気なのは、香りor値段?
若い人よりお母さん世代中心に売れている定番商品。
元祖癒し系かもしれませんね。
緑茶というよりグリーンの印象が強いかもしれませんが。
ちゃんと花々も入っているので安心です。

フレグランスの初心者マストアイテム!

グリーンティはちょくちょく限定品も出しておりまして。
あたしが一番好きな限定品は最近出た「グリーンティ ロータス」

パッケージも可愛いんですけど、素直に「和」を感じた香りでした。
過去形なのはうちのお店ではもう入手できないからです
あっという間に売り切れてしまった人気商品でした・・・。
でもNETでは買えるんですね、凄いわー!

しかもいろいろ見ていたらあたしの知らない限定品発見!

フレグランス担当になって3年ほど経ちますが・・・。
この「アイスドグリーンティ」は初めて見ました!
めちゃくちゃすっきり爽やか系らしく、でもメンソール配合って(苦笑)
好み分かれそうですけど、凄く気になるーーーー!

何年発売とか何でみんな書いてないんでしょう?
誰か教えてください!!(他力本願/すみません

値段上がっても変わらぬ人気<ライトブルー>

つい最近まで日本でのフレグランスは価格破壊してました。

本国フランスよりめちゃくちゃ安く販売するお店続出。

目に余る行き過ぎ激安によりブランドが怒った結果。

流通ストップや卸業者への規制などなど。

その先駆けが、ドルチェ&ガッパーナ「ライトブルー」でした。

過去、うちのお店でも25mlを¥1980で販売してた実績有り。

*当時は仕入れ値がめちゃくちゃ安かったので(苦笑)

  今では当時の2~3倍の仕入れ値ですー

現在、ライトブルーは定価の約20%OFFがやっとの状態。

・・・が、その値段でも相変わらずとっても売れているのです

「やっぱり、この香りが一番だよなー」という20代の男性。

「結局、この香りに戻っちゃうのよー」と40代の女性。

「あった、あった、最近なかなか無いんだもん」と30代の女性。

「初めて買ったフレグランスは実は、ライトブルーでした」とうちのバイトちゃん(20歳女性)

っと、様々な声を耳にします。

ブルガリのプールオムより少し爽やかな地中海をイメージした香り。

本来はレディスですが、メンズでも全然OK!なフレグランス。

D&Gの代表的なフレグランスに定着していますね。

昔はそれこそ安さにより高校生に大人気で。

ちょっとライトブルーは・・・(遠慮)

っという方、多かったのではないでしょうか?

しかし今現在は、本当にこの香りが好きな人しか購入しない、購入できない値段になっている為、遠慮なんか必要ありません!

ブーム去ってからも尚人気なライトブルーを、本当に生かせるのは今の貴方かもしれませんね。

そして地中海は一年中過ごしやすい=季節を問わないので。

ライトブルーで何時でも風を感じてください。

敬老の日<ロジーヌシリーズ>

9月15日は「敬老の日」ですね。

おばあちゃん、おじいちゃんに貴方の選んだフレグランスのプレゼントはいかがでしょうか?

今よりもっと濃厚な「パルファン」=「香水」が定番だった時代。

きっと若かりし頃のおばあちゃん、おじいちゃんも香りを楽しんでたはずです!!

そんなおばあちゃんをも納得させる「薔薇のフレグランス」

百貨店でくらいでしか、販売を許されていない特別品。

「パルファム ド ロジーヌ」

薔薇の香りで最高級クラスと言えばあたしはこれを必ず勧めます。

薔薇をいろいろな角度から楽しめるフレグランスシリーズです。

本国では有名なんですが、まだまだ日本では知らない人多し。

でもリピーターさん多いんですよー。

プレゼントするのがもったいない!と自分で買う人も多いくらい(笑)

今は10数種類もあるのですが、まずは基本から行きましょう。

「ローズ ド ロジーヌ」

薔薇をふんだんに感じてみてください。

深みのある香りに、豪華な贅沢な優雅な気持ちになります。

目上の方へのプレゼントに最適!

シンプルなボトルへの愛着も絶対湧きます(何故か/笑)

そしてこのシリーズには「オム」=男性用もありますので。

おじいちゃんと一緒にプレゼントしても素敵かも!

そういえば最近は一人でおじいちゃんがいそいそとフレグランスを買いに来る事が多くなりました。

お洒落なおばあちゃん、おじいちゃんが増える事は良き目標になりますね。

待ちわびていた品!<ジャスミン ノワール>

すみません、又同じネタで(苦笑)
だって、今日やっと到着したブルガリ ジャスミンノワール!

真っ黒なボトルに金のキャップが格調高く。
宝石のような存在感たっぷりの新作フレグランス。
9月10日発売で、当日の新聞1面の広告も素晴らしかったですね。

早速わくわくしながら、プロモーション開始しました。
あたしはこの時間が仕事という事を忘れて楽しんでしまう時間です(苦笑)
単なるフレグランス好きの一人として喜びに満ちている至福の時。
少ない販促物で頑張って高価に見せるものの、無理がありました。
ああ、百貨店がうらやましいでございますー(苦笑)

再度自分でじっくり香りを確かめたのですが。

・・・こんなにトップが甘く感じたっけ?と思うくらい濃厚な始まり。

ただのジャスミンじゃなくて「サンバックジャスミン」が又妖艶的。
でもやっぱり「ブルガリ」っぽい仕上がりになっておりますね。
時間と共にウッディの温かい香りへと変化する。
やはり大人な女性にまとってもらいたい逸品です。
男性にはちょっと難しいかもしれないけど、中世的な人ならOKですね。
今回は30mlもあるもで、とりあえず大人な女性は必須ですな。

出してすぐに50代くらいの女性が購入されました(早っ!)

これからの季節にもぴったり!

個性的なボトル<ラッシュ2>

すみません、諸事情によりUPできてませんでした

これからはもっと頑張っていろいろなフレグランスを紹介していきますね。

では、本日はグッチのラッシュ2。

実はここ最近グッチの流通が止まりました。

グッチだけじゃないんですけどね。

日本はフレグランスを安くし過ぎたようで。

ブランドイメージを高める為、安くしてしまう店には卸さない。

っという事で定価ぐらいに売ると約束しないと売れなくなってしまった現状(当店のみ?/苦笑)

業者さんに聞いても「入荷未定です」との淋しい返答のみ。

グッチは以前なら当たり前のように販売できたのですが。

今では業者さん次第っという危機的な状況でございます。

うちのお店で、グッチ定番として今現在置いてあるのは、

グッチ エンヴィ

グッチ エンヴィミー

グッチ ラッシュ2

ちなみにグッチ ラシュは廃番のようです、残念。

んで、このラッシュ2ですが ↓

あたしは前作の「ラッシュ」の方が甘ったるくて好きなんですが。

ラッシュ2は全く違う香りに仕上がってます。

フローラルなんだけど、ボトルと同じで凄く軽め。

透明感のあるすっきりとしたフローラルは珍しいかも。

10代の男女にとても人気で、個性的なボトルからは想像つかないようなプチエレガントさがママ世代でも高感度上がる事間違いないです。

若い世代が背伸びしたい時に使うと良いかもしれませんね。

上品な甘さ<インカント チャーム>

「フルーティ フローラル」が日本で一番売れている香りらしいです。

うちのお店でも勿論そのタイプが売れている状況です。

「良い香り」=「人の好み」なので、難しいのですが。

10代~20代を中心に40代後半までの女性が大抵「良い香り!」と思っていただける商品を紹介いたします。(当社比)

フェラガモの「インカント チャーム」

「爽やかな甘さ」

「甘いんだけど、さっぱり」

「大人な甘さ」

などなど、たくさんの感想をもらっているこのフレグランス。

2年前の2006年に発売された当初から爆発的な人気です!

今でも定番人気商品として絶対に在庫を切らさないようにと、日々気をつけている商品のひとつです。

ボトルの可愛さは勿論ですが「大人可愛い」香りの代表選手ですね。

あたしはいつも、優しい甘さなどを求めている方に

まずこの香りを試香してもらってから、どう反応するかで次を決めます。

流石は「フェラガモ」ですね!

上品な甘さは世代を超えて高感度大!

それと同じシリーズの前作「インカント ドリーム」

トップにマンゴーが入るとこんなにも甘いのか!と感動します。

とにかく「甘い香り大好き」な人は1本持ってましょう!

甘い香りが苦手な人も甘いのはトップなので、安心ですよ。

甘さをベースにしたフローラルへの変化は女性ならではのもの。

そしてこれからの季節にもぴったりの甘さです。

辛口スタイルにあえてインカントドリームをまとってギャップを楽しんでみてはどうでしょう?

でもこのドリームは「廃番」という噂です。

フェラガモさんでは生産を止めてしまうらしい・・・。

ま、暫くは流通していると思いますけど、好きな方はちゃんとストックしておいてくださいね。

そして、上記2作品の中間くらいの甘さといつも説明している。

「インカント シャイン」

トロピカルなフルーツが盛りだくさんのはずなのに、上品な甘さ。

爽やかな印象はあまりないのですが、軽やかな印象ですかねー。

チャームじゃ物足りないけど、ドリームだとちょっとー。

っという方が購入されます(苦笑)

チャーム程ではないのですが、こちらも人気ですね。

そして最後に今年2008年にデビューしたのは

「インカント ヘヴン」

今年はちょっと違った角度から攻めてきた気がします。

「フルーティ」を押さえて「フローラル」を全面に押してきました!

っとはじめは思ってたのが違うみたいです(苦笑)

単にトップに「セリンガ」というお花を入れた事によってそう感じただけのようでした。

やっぱりベースは「フルーティ フローラル」

でもここまで4種類も違う印象の「フルーティ フローラル」を見事に表したこのインカントシリーズ。

全種類集めている方も勿論いらっしゃいます!

流石は「フェラガモ」!(何度も言いますが/笑)

貴方はどの香りが好きですか?

ちなみにあたしは「インカント チャーム」が一番好きです!

来年も非常に楽しみですー。

不思議な結果<サムライウーマン>

フレグランスは世界的規模での話なので。

たまによく分からない流れになる事があります(苦笑)

アランドロンのサムライウーマンというフレグランス。

つい最近まで「廃番」と言われておりましたが。

この度、「廃番より復活!」という偉業?を達成したのです。

ってうちの業者さんの話を信じればーって事なんですけど(笑)

本当だったとしたら凄い話だなーって思いますね。

一度は世界からなくなった(生産中止)商品なのに。

「復活」ってよくある話なんですかね?

最近昔解散したバンドの復活が騒がれておりますが。

そんな感じなのでしょうか?(苦笑)

どちらにしても、サムライウーマンはリピーターが凄く多くて。

FANの方がたくさんいたから、良かった、良かった。

同じような香りを探していたのですが。

なかなかすっきりとしたユズのトップに似ている香りがなくて・・・。

そういえばこの香りも季節を問わないですね。

だから1年を通して売れているのかもしれません。

どちらかというと若い子向けなんでしょうけど。

母娘で使っても味わいがあって素敵な親子に感じるかも?!

このシリーズはたくさんの限定品も世に出ておりますので。

(バスラインとか、グリッター入りとか・・・)

この香りから入って更にフレグランスの世界が広がると思います。

ヤマトナデシコでしたら是非まとってみたい逸品ですね!

万能フレグランス<ブルガリ プールオム>

いろいろNETショップを回りましたが。

何処の店でも人気&売上NO、1は大体このフレグランス。

理由その1:メンズフレグランスなんですが、女性でも全然OK!

       むしろうちの店では女性が購入している率高。

       家族で愛用している人多し!

理由その2:ONでもOFFでもOK!

       ほんの少し甘さがあるものの、

       透明感のある香りへ変化する。

       万人ウケするので上司もOK!(当社比/笑)

理由その3:季節や時間を問わない。

       やはり夏には爽やか、冬には甘い香りを好みますが。

       このフレグランスはどの季節にも溶け込みます。

理由その4:これをベースに使用するという裏ワザも!

       同じブルガリを重ねたり、全く違う香りを合わせたり。

       誰かと同じじゃ嫌な人の新しい使い方ですね。

以上、挙げたらキリがないくらいの人気の理由。

日本だけじゃなくて、世界的にマストアイテムになってますね。

「初めてのフレグランス」「父の日のプレゼント」など。

初心者には有難いフレグランスかも!

まずは1本持っておきましょう。

*ただし、若い女性(10代)には多少人気落ちるかもしれません。

リピーター率も1番でしょうね。

あ、でもあたしは持ってなかった!!        

気分が落ちている今日は<ヒッピーフィズ>

個人的に最近よくない事が続き、凹み気味です(苦笑)

いかん、いかん!テンション↑ていかないとっ!

っと思ったので今日は「ヒッピーフィズ」

トップのレモンが気持ちをスカッとさせてポジティブシンキング!

モスキーノのこのシリーズはとっても可愛らしいボトル(人形みたい)

フレグランスをより身近にPOPなイメージに仕上げています。

フレッシュになったらその後はじょじょに落ち着くフローラルへ。

でも透明感は忘れないままなので、自然に明るい気持ちへなる。

ま、単純なあたしだからこそ!なのかもしれませんが(苦笑)

その日の気分に合わせて、フレグランスを変える事ができて。

この仕事で良かった~~っと職権乱用気味かも?(笑)

年齢問わず、人気のフレグランスです!

すがすがしい気分になれる<エタニティー サマー限定>

相変わらず残暑厳しくなるようですね。

気持ちをすっきりさせたい!そんな時あたしはいつも。

「エタニティー サマー」をつけます。

毎年夏直前に出るカルバンクラインのフレグランスなんですけど。

基本的にサマーフレグランスは「バシャバシャ」つけてもOK!なんで。

量も100mlとかが多いんですよ。

カルバンクラインは他にも「CKoneサマー」を毎年出してますが。

このエタニティーサマー同様。

毎回コンセプトは同じですが、ちょっとずつ違う香りに仕上がってます。

といってもよっぽど好きじゃないと分からないかも(苦笑)

エタニティーサマーは毎年うちの売り場で必ず購入してくれる人がいます。

(定価は1万くらいするのにうちでは半額近いからねー)

基本は「グリーン フローラル」なんですが。

ほぼグリーンかも(苦笑)

イメージとしては草原の中の風をまとっている香り。

ONでもOFFでも使える万能ちゃん。

とにかく爽やかな印象になるし、まとっていると気持ちいい。

あたしは朝にバシャバシャ浴びたい派です(苦笑)

自分以外にもルームフレグランスとしてリネン類とかにもかけちゃう♪

(勿論、消臭効果はありませんので、ご注意を)

ちなみに今年(2008年)のテーマは<夏の海>

草原より海辺のイメージが又爽やかですー。

真夏より夏の終わりとかにも絶対似合う香りだから安心。

しかもこの時期はサマーフレグランスって結構値段崩れていますよ。

見つけたら即GETをお勧めします!

あくまでも「限定」なので無くなったらお仕舞いですからねー。

んで数が少なくなると今度は値段が上がりますから(苦笑)

NET販売ですと過去のエタニティーサマーもGETできますから。

ぜひぜひ、お好みの香りを手に入れてみてくださいな。

やっと画像を載せられるようになりました。

フレグランスはボトルも大切ですからね。

画像がないと紹介した気になれませんでしたよ(苦笑)

↑BELMO香水専門店 「カルバンクライン エタニティサマー レディス」
    
100ml 4935円(11月1日現在)

夏の疲れには<ケイト・モス>

今日は本当に暑かったですね(関東地方)

涼しくなったかなー?と思った矢先に真夏へ逆戻り。

体調を崩す方が周りに増えてきています。

皆様も十分に気をつけて、睡眠をしっかり取りましょう。

こんな暑い日で疲れが溜ってるなーって時は「ケイト・モス」

この香りを初めて知った時、今までにない香りだと思いました。

凄く癒されるのは「忘れな草」か「スズラン」か。

世界的に有名なモデルさん「ケイトモス」がプロデュース。

シンプルながらも品のある薄いピンクのボトルにブラックが栄えて。

美しさの中に可愛らしさもあるパッケージ。

アロマっぽい印象を受けたのを鮮明に覚えています。

お値段もそんなに高くないので(苦笑)

うちのお店ではかなり売れました、今でも売れています。

優しい気持ち、癒されたい時はこの香りお勧めですよ。

↑ BELMO香水専門店 「ケイト モス」30ml 2824円(11月1日現在) 

インパクト大!<エドハーディ>

昨日の商品名間違えてました!

正しくは「ジャスミン ノワール」でした、すみません。

NET販売では既に予約受付してますね。

楽しみであります!うちでも注文します!

最近新作少なくて淋しかったのですが。

パッケージとは違うイメージの香りで強烈に印象的だったのが。

「エドハーディ」のレディース。

ピンクのボトルに髑髏が可愛く描かれていて、好みでした!

このブランドはタトゥーアートとして有名なんですね。

ROCKな柄とは一見合わないかのような。

甘いTOPに始まり、セクシーなフローラルへ深みのある変化。

服装と香りのギャップが成功したフレグランスになっています。

そういや、まだブログの操作が素人なもので画像UPできません。

今後は画像やデーターとかUPできたら良いなっと思ってます。

そろそろ甘い香りが恋しくなる季節です。

秋から冬にかけては濃厚で甘ったるい香りが良いですね。

↑ 香水物語にて 「エド ハーディ ウィメン」50ml 2814円(11月1日現在)

秋の新作<ブルガリ ジャスミンノアール>

はじめまして、こんばんは。

今日からここで日頃販売している「フレグランス」への本音を

こっそり語ろうと思ってます。

あたしは物心ついた頃から妙に香りが気になり。

「大人の女性の嗜み」だと憧れておりました。

初めて買ったフレグランスはシャネルのNO5とココシャネル!

・・・という素人丸出しぶりでした(苦笑)

そのド素人のまま何年も経ち、たいした知識もないままに。

気がついたら、化粧雑貨店員へ。

好きなフレグランスに囲まれている日々という訳なんですが。

雑用の多さにフレグランスでの接客が全くできず。

不完全燃焼の毎日なんです(苦笑)

もっとお勧めしたい商品やら、お知らせしたいマル秘情報とか。

たくさんたくさん、あったりなかったりするのでー。

ここでそんなあたしの本音やら裏情報を披露しちゃいますね。

上司には内緒ですので、よろしくお願いしますー(苦笑)

うちの店ではいくつかの業者さんと取引をしていますが。

何処の業者さんも自分勝手で困ってしまいます。

欲しい情報、正しい情報がなく、商品だけを勧めてくるの。

昔は営業さんがちゃんと来店して。

新作や再入荷品とかの情報をあげてくれて。

ボトルテスターにてきちんと試香させてくれたのに。

新作の情報もなかなか入ってこなくなり、淋しい思いです。

9月10日発売と噂の「ブルガリ ジャスミンソワール」

*「ジャスミン ノワール」の間違いでした、すみません。

真っ黒なボトルに目が奪われてしまいますが。

なんとれっきとしたレディースであります。

でもフローラルウッディらしいので、男性でも全然okでしょう!

もともとブルガリは好きな香りを自由に使っても問題ないし。

ブルガリブラックが実はレディースだったなんて。

あたしってば仕事始めて1年経ったくらいに知りました(苦笑)

しかしブルガリも値上げしてきましたねー。

その内グッチみたいに定価近くで売らないと卸してくれなくなりそーだ。

ジャスミンシリーズの中でも一際豪華なイメージのジャスミンノワール。

小娘には似合わないだろうなー(苦笑)

30代後半くらいから50代くらいの深みのある女性にだけ。

濃厚につけてもらいたいな。

↑ BELMO香水専門店 「ブルガリ ジャスミンノワール」30ml 3979円(10月29日現在)

トップページ | 2008年10月 »

2013年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

透明感の出る石鹸


簡単☆相互リンク

あたしお勧めサイトさん