« 2008年9月 | トップページ | 2008年11月 »

2008年10月

セレブの香水<キュリアス>

いろいろな意味で有名なブリトニーが初めに出したフレグランス。
当時まだギリで問題を起こしてなかったので取り入れたのですが。
その後の数々の奇行により折角の良い香りがイメージダウンしてしまったようですね。
あたしは個人的に凄く好きな香りですし、ボトルも個性的でキュートだと今でも思ってます。
値崩れが起こっている今が買い時かもしれませんね(苦笑)

肝心の香りはあたしが思う「セレブ特有の香り」
フローラル・パウダリー
花々というより、野に咲く小花の可憐な香りに甘いパウダリーが溶け合っています。
何処かで嗅いだような、でも何処にもないような不思議な香り。
今のブリトニーとは程遠い綺麗な香りなのでご安心を(苦笑)
フレグランスには罪はないのですが、イメージ先行しててもったいないと思ってます。

それとキュリアス はいろいろなタイプの香りのラインを出していて非常に面白いんです。

↑BELMO香水専門店 「ブリトニー スピアーズ キュリアス」100ml 4599円(10月30日現在)
100mlだと貴族風な「バルブ式」スプレーでフレグランスを纏う瞬間をも楽しめます

 

↑BELMO香水専門店 「ブリトニー スピアーズ キュリアス パヒュームド シマー スティック」14g 2198円(10月30日現在)

なんと同じ香りで練り香水ならぬ、スティック香水まであったりします。
こちらはラメ入りなので、肌につけるとほのかな香り&キラキラが楽しめる一品。

↑BELMO香水専門店 「ブリトニー スピアーズ キュリアス フレグランス ローラーボール&リップグロス デュオ」 1995円(10月30日現在)

極めつけがフレグランスとグロスを一緒にしてしまった商品。
クラブとかに一本持っていけば便利かもしれませんが、どうなんでしょう?(苦笑)
シマースティックは人気あったのですが、グロスはなかなかどうして馴染まないようでした。

思えば始めっから迷走気味なフレグランスラインは彼女の今後を示していたのかもしれませんね(苦笑)

でも、香りはとっても素晴らしいんですよー!
そこんとこは忘れないでこれを機に是非貴方自身でお試しくださいな。
同じ運命を辿る訳ではありませんので大丈夫です

豪華な薔薇の香り<ローズエッセンシャル>

フレグランス=花=薔薇と一応は基本を押さえたいものですね。
ローズのフレグランスはたくさんありますが、実は人工的に作られた薔薇の香りに慣れてしまっていて、本来の天然薔薇エッセンスは意外と苦く感じるものかもしれません。
その「苦味」を上手く他の花々で調和して柔らかさを出した薔薇の香り。

「ブルガリ ローズエッセンシャル」 は薔薇を中心とした花々のオンパレード
高級な花束をぎゅっと濃縮した香りです。
とっても優雅、エレガント、上品な、女性の為のフレグランスですね。
決して甘すぎない本来のお花の香りが貴方を包み込むでしょう。
ブルガリらしい高級感のあるボトルや優しいピンクのパッケージも魅力的。
女性の嗜みとしてひとつは使いこなしたい香りでもあります。

ON&OFFどちらにでも使えますが、エレガンスな雰囲気を大切に演出してください。

↑BELMO香水専門店 「ブルガリ ローズエッセンシャル」30ml 2730円(10月29日現在)

ちなみに同じラインで「ブルガリ ローズ エッセンシャル ロゼ」も発売されました。
ロゼはオーデトワレになっており、「ローズエッセンシャル」よりクリアな薔薇を楽しめます。
少しお花を減らしてオレンジが入ってシトラスっぽく、それで尚且つ薔薇の品の良さはそのままでという究極な調合加減は流石ですね。
どちらも同じくらい人気で、軽いのが好きか、深いのが好きかだけの選択です。

さて、薔薇の香りに癒されましょうか?



美味しくてセクシーな香り<シャルルジョルダン>

あまり知られていないフレグランスを紹介します。
以前の上司からプレゼントされたフレグランス。

「シャルルジョルダン ザ パルファム」

個性的なクリアなボトルに薄いピンクのフレグランスが揺れて見えます。
透明感のある香りかと思いきや、トップからピーチ&マンゴーの甘さ。
でもギャルっぽくなくピチピチした甘さより完熟した甘さ?(苦笑)
そうです、大人の女性のセクシーな甘さなのです
甘い香料ばかりのフレグランスなのになんでこんなにしっとりと仕上がっているのでしょうか?
「ザ パルファム」という割には「オーデトワレ」という不思議なフレグランス。
そろそろこの香りの季節となってきました。
しっとりとした甘さを感じたいならこのフレグランスがお勧め。
傍に近くに来ないとそんなに香りも感じないかもしれないから。
この香りを嗅ぎたいのなら、あたしの近くに来てと誘惑できる香りです!

↑BELMO香水専門店 「シャルルジョルダン ザ パルファム」30ml 3360円(10月28日現在

正統派イギリスフレグランス<ブリット>

イギリスと言えば「バーバリー」ですね(え?違う?/苦笑)
そして「バーバリー」と言えば「チェック柄」ですね。
女子高生がバーバリーのチェック柄のマフラーをし始める季節となりました。

あたしの年代ではもうバーバリーチェック柄に縁がなく
でも密かに「可愛いチェック柄だな~」と憧れて?いたりします。

そんなチェック柄大好きっ子必須アイテムのフレグランスは「バーバリー ブリット」

控え目なチェック柄が箱にもボトルにも描かれています
トップのアーモンドの甘さも控えめで大人スイーツ。
英国ブランドのシックで年齢を選ばない魅力的な香り。
今の時期にぴったりなフレグランスです。

晴れた日よりも曇りの日の方が、イギリスらしくてあたしは好きです。
一度しか言った事ないんですけどね(苦笑)

同じシリーズのすっきりとした大人の男性に似合う「ブリットフォーメン」 や、「ブリット」よりも軽ろやかに透明感のある感じに仕上げた「ブリットシアー」もお勧めです

おばさま方に大人気!<グレ カボティーヌ>

1990年発売以来、大人気の「グレ カボティーヌ」
うちのお店ではとにかく50~80代の女性に大人気です。

悩んでいる方にまずこの香りを試してもらうと大抵の方が気に入ります。
しかし10~20代前半の女性にはまだ早いというか、どうも気に入ってもらえない。
未だに不思議な魅力の香りだと思っております(苦笑)

グリーンだけじゃなく、適度な花々の甘さが何故か深い歴史を感じる香り。
値段もお手頃なのが魅力ですね。

↑BELMO香水専門店 「グレ カボティーヌ」 30ml 1239円(10月23日現在)

「グレ カボティーヌ」にはいくつか「限定品」が出ていますが入手困難です。

↑BELMO香水専門店 「グレ カボティーヌ ブルー」 30ml 2205円(10月23日現在)

↑BELMO香水専門店 「グレ カボティーヌ ローズ」 30ml 1499円(10月23日現在)

今の時期ならやはり「グレ カボティーヌ ローズ」 の方が合いますね。

廃番だという情報の為、うちのお店ではもう取り寄せもできません!
貴重な貴重なブルーとローズも是非お試しあれー。

自信に満ち溢れた魅惑的な男性専用?<ジ・ワン フォーメン>

ちょっと笑えるほどのキャッチコピーに久しぶりにトキメキました(苦笑)
とことんリッチで知的で逞しくセクシーな男性をイメージしているんだか、どうなんだか
商品よりもハリウッドスター勢ぞろいの男優たちに見惚れたあたしです。
残念ながらD&Gと契約をしていないので、業者さん手作り規定書のみのイケメンたち。
あの素晴らしい男性たちが皆この香りをしていたら絶対ついて行っちゃいます

まあ、そうでなくても魅力的な香りの「ジ・ワン フォーメン」
シンプルなボトルにシックなウッディのキャップが高級感を高めています。
適度な重さがあたし的にGOOD

その外見のまんまだとちょっと重たくなりそうなんですが。
流石はD&G見た目より少し爽やかなトップに20代でもイケそうな余裕さ。
清潔感のあるハリウッド俳優とか?そんな印象?(苦笑)
もうとにかくうちのお店で女性スタッフ大絶賛の香り

「この香りのする男性いたらついて行ってしまう~

っとこの秋・冬大本命メンズフレグランスです。
あたしイチ押しですね

↑香水物語にて 「D&G ジ・ワン フォーメン」30ml 5229円(10月21日現在)

ちなみに「ジ・ワン」は2006年に発売された「ジ・ワン レディース」のカップリングとなっておりますので我こそはゴージャスなカップルだ!という方々には必須アイテムですね

いや~、本当にお勧めの香りですよ(苦笑)

日本では馴染みの少ない<ゲス>

あたしもフレグランスで知ったブランド「ゲス」
一度発売されてから廃番になり、再販となった「ゲス ウーマン」
アメリカのブランドなのですっきり香るタイプです。

20代後半~30代・40代の女性に非常に人気で、再販時かなり売れました。

今現在何故か入荷困難になり、店頭から消えてしまったフレグランス。
できるものなら「定番」として置いておきたいんですけどねー。
フルーティ・フローラル・ウッディなので、大人の女性の甘さがほんのり。
使いやすい香りですので、ON&OFFの日中に似合うでしょう。

↑BELMO香水専門店 「ゲス ウーマン」50ml 4410円(10月20日現在)

ボトルの中央に「G」の文字がお洒落にデザインされています。
薄いピンクとシルバーが爽やかな印象を残しますね。

でも実は「ゲス マン」 の方が大人気となっておりました。
こちらは2006年に発売されたメンズフレグランスなのですが。
フレグランス業界でも大変好評な一品。
モダンな香りですが、フレッシュさを忘れない調香。
奥様が旦那様に購入されるケースがとても多いですね。
男性へのプレゼントにとても喜ばれるフレグランスです。

↑BELMO香水専門店 「ゲス マン」50ml 3150円(10月20日現在)

グリーンのパッケージがまた渋くて格好良い!
結構年齢層幅広く似合う香りだと思いますよー。

希少価値の高いフレグランス<ラリック>

「ラリック」とはフランスの宝飾ブランドのひとつです。
香水商の人との出会いにより「香水瓶」の作成=ガラス工芸への転身後。
宝飾工芸で磨いた技術をガラス工芸へ生かし、素晴らしい作品を残しております。

箱根ラリック美術館↓
http://www.lalique-museum.com/index.html

昔、うちのお店でも「ラリック」を取り扱ってたのですが。
なかなか高級な品物で、百貨店レベルでも取引が難しい品物。
しかもあたしが入ったばかりのころはフレグランス担当もいなく。
無造作に置いていたという罰当たりな店でした(苦笑)

店の内情を考慮した結果=ラリックは返品。
という贅沢な選択をした事を覚えています。

フレグランスが好きだから、大切にできないようなら置きたくなかったんですよね。
知識も当時かなり浅く(今でもでずが)説明しきれなかったのもあります。
価値を理解できる場所に置きたい素晴らしいフレグランスです。

NETでもなかなか販売していないだろうと思いきや。
「ベルモ」さんは流石ですね。
懐かしい商品がたくさん並んでましたのでその中でも使いやすいフレグランスを紹介します。

↑ BELMO香水専門店 「ラリック テンダーキス」 100ml 6990円(10月18日現在)

テンダーキス 」は優しいキス という名のロマンティックなフレグランス。
でも優しいだけではなく、所々のスパイスがなかなか効いています。

ボトルはシンプルですが、角のパール調の柱がとっても綺麗です。

他にも「ラリック」や ル ベゼ」など、ボトル買いしたくなるフレグランス=ラリック。

大人で聡明な方に似合う香り。
是非伝統的な宝飾ブランドもお楽しみください!


背伸びしたい男の子必見!<ドラマティックパルファン オム>

ホストですか?と偏見をもってしまってすみません(苦笑)
Men's eggのカリスマモデル「今井 諒」さんがモデルのフレグランス。

日本の業者さんが作ったフレグランスです。
もともとうちのお店ではあまり扱わないのですが。

この真っ黒なポスターに惚れました
ボトルもリキュールを意識したシンプルなデザイン。
黒=夜を連想させるには大成功なパッケージ。
高校生から20代の男の子が背伸びしたい時に良いかもしれません。

ベルガモットがフルーツによりほのかな甘さで始まるトップ。
ラベンダーが優しく、シナモンがシックに香ります。

決して爽やかではないけど、使いやすい香りに仕上がっています。
女性でもいけるかも

↑香水物語にて 「ドラマティックパルファン オム」50ml 2814円(10月17日現在)

ファーストフレグランス<シャネルNO.5&coco>

忘れもしません!
あたしがまだ19歳の小娘だった頃。
憧れていたのは「シャネルの香水」でした

当時美容専門学校の海外研修でフランスに行った時に買った、

「シャネル NO、5」&「cocoシャネル」
しかも両方とも「パルファム」

確か5番は5万円でcocoは3万円だったと思います。
そのころ日本ではその倍の金額で販売していたはずです。

他の子たちは口紅とかを見ていたのですが。
あたしだけ違う場所へ行って「This!」と2点だけ購入したのをはっきり覚えています。
その時にフランスのシャネルの店員さんが凄く優しくしてくれたのも覚えてます

「パルファム」だから、「点」でつけると良いという情報は何故か知っていましたので。
手首にちょんっか、足首にちょんっとつけてました。
今考えると生意気な香りに負けていたと思いますが。
とにかく早く大人になりたかったあたしは「大人になるには香りから」と思ってたのでしょうね(自分に苦笑)

↑BELMO香水専門店 シャネル NO,5 オーデパルファム 35ml 8925円(10月16日現在)

マリリンモンローが「夜はシャネルの5番を着て寝るの」というセリフは有名ですね。
意外と?優しいフローラルなので使いやすいですよ。
有名過ぎて実は試香した事ない人が多いのではないでしょうか?
フレグランス好きなら一度は体験すべき必須アイテムだと断言します!
でも「パルファム」ってもうなかなかないんでしょうね。

↑BELMO香水専門店 シャネル ココ オーデパルファム 35ml 8925円(10月16日現在)

ココはシャネルの死後作られたブランドの総括フレグランス。
こちらの方が甘いかもしれません。
濃厚な香りが彼女=ココ・シャネル(愛称)を思い出すのでしょう。
あたしはココをデート用に使ってました

寒くなるととにかく濃ゆい香りを求めてしまいますが。
たまには名香に戻って歴史の流れに身を任せるのも良いかもしれませんね。

「シャネル」をまだ知らない方はこの機会に是非!

優雅な花々<ヴェルサーチ オーデパルファム>

「ヴェルサーチ」の印象はド派手で、とにかくゴージャスなブランド。
フレグランスもいくつか知っていましたが、ボトルが唯一無二な派手X2(苦笑)だったり、個性的過ぎるものだったり。
なんとなく、あたしには印象が悪かったのですが・・・。

このフレグランスが発売されて180度印象が変わりました。
やはりイタリアブランドは深いなと改めて感じた一品。

「ヴェルサーチ オーデパルファム」

↑香水物語にて 「ヴェルサーチ オーデパルファム」30ml 3549円(10月15日現在)

高級感を感じさせるシンプルなボトル
堂々としている「ヴェルサーチ」のロゴ。
重厚なキャップはやはりゴールド(笑)

期待感を上げる外見以上に香りが豪華です。
これでもかって程にたくさんの花々を巧みに調和し、融合させています。
そして、やっぱりあたしは「ロータス」が好きなんだなあっと又ミドルで発見!
第一印象としては、パウダリーっぽさが品よく香る感じ。
この香りの良さは大人の女性じゃないと分からないでしょうね
透明感があるのに、贅沢な上品な香りが漂います。

なかなか入手できないこの一品。
見かけたら即買い!をお勧めしますよ。
イタリアマダムはこんなシンプルな香りもお好きなのかしら?(苦笑)

金木犀の香り<ファーレンハイト他~>

近所に金木犀がたくさん小さな花を咲かせています
毎年この時期に金木犀の香りに魅了されますよね。

実は「金木犀」のフレグランスはなかなか無いのですよ。
お香の方があの独特の香りを表現しているかもしれません。

フレグランス自体がフランス発祥だからなのかもしれませんがね。
「金木犀」は中国からやってきた植物で、ヨーロッパにはないかもしれません。
だから日本の業者さんで金木犀の香りを作っているところをなんとか見つけました

http://www.azaban.com/f4/a202.html

↑「Kinmokusei」30ml 3990円(10月13日現在)

特に承諾をいただいている訳ではないので、アドレスのみです(苦笑)
「金木犀」の他にも日本の植物の香りのフレグランスを販売しているとこです。
「すみれ」「椿」「藤」「水仙」「白梅」などなど・・・。

伊勢丹新宿店でも販売していますよ、お近くの方はどうぞ

あと、トップに「金木犀」を使っているフレグランスを2点紹介しますね。

↑香水物語にて 「ペリーエリス 360°フォーウーマン」30ml 1380円(10月13日現在 欠品中

フルーティフローラル系で、透明感のある香りだと思います。
(すみません!あたしは実際に試香したことありません!)
口コミ情報では「ふわっとした香りが金木犀っぽい」とのコメントありました。
しかし、「欠品中」とは残念ですー・・・。

↑BELMO香水専門店 「クリスチャン ディオール ファーレンハイト」100mlメンズ 7959円(10月13日現在:50mlは欠品中)   

こちらはメンズのフレグランスです。
Diorの世界的ロングセラー。
「ファーレンハイト」は「金木犀」というより深みのある秋冬に似合う香りですね。

まだまだミドルに金木犀が入っているフレグランスはあるのですが。
「金木犀の香り」をお探しの方ってトップに金木犀が入ってて、その香り中心じゃないとご満足しないと思い、今回はこの3点を紹介いたしました。

ちなみにお香でも「金木犀」を探してみました~

↑BELMO香水専門店「大香のお香 りらく きんもくせい」15本入り 香たて付き 525円(10月13日現在)

貴方はどの金木犀に癒されますか?秋の風物詩を満喫しましょう

R25フレグランス<スティル>

ジェニファーロペスシリーズはまだ続きます(苦笑)

この「スティル」というフレグランスは一癖ありそうで使いやすい香り。
トップに日本酒を入れている事で有名ですが。
あまり感じないのはあたしの鼻が可笑しいからですか?
もともとフレグランスは「香料」「水」「アルコール」でできているので。
わざわざ「日本酒」を入れるアイディアが素敵ですよね←香りはよく分からないけど(笑)
どちらかというと爽やかな紅茶の香りが一番印象に残ります。
爽やかな印象ははじめの少しだけで、暫くすると花々の甘さが優しく香る。
これからの季節にも合うフレグランスになっていますよ。

ボトルに「stil」と書いてあるのですが、透けて見るようになっているので。
お店で飾る時に毎回のように間違って裏側になっちゃったりします(苦笑)
ちょっとしたこだわりなんでしょうけど、ちょっと面倒かも
後、キャップの下のところに指輪がついています。

全体的に温もりのある香りとなっているので、今くらいから売れてきます。
非常に高感度の高いフレグランスはR25とさせていただきたい!

↑BELMO香水専門店 「ジェニファーロペス スティル」30ml 2205円(10月13日現在

シャワー後の香り<グロウバイジェイロー>

有名人がフレグランスをプロデュースするのは結構あります。
雑誌やTVでしか知らない彼女らを香りで知る事もできて面白いですよ。
一番驚いたのは「パリスヒルトン」かな?(苦笑)
予想以上に高貴で品のある香りで「本物のセレブ」感が出てました。

その中でも日本人好みの香りを作っていると思われる。
「ジェニファーロペス」作品。
彼女もたくさんの香りを世に出しています。
その中でも日本人が好きな「お風呂」「シャワー」の香りっと言う表現をされる。

「グロウバイジェイロー」

石鹸というより、シャンプーやトリートメントとかいろいろ混ざった感じ。
清潔感のあるふわっとした優しい香り。
ボトルは彼女の身体のラインを表現し、ボトルの触った感じは彼女の肌触りと言われています。
「セクシー」さを強調したいみたいですが、あんまりそうは感じないな(苦笑)

↑香水学園 ジェニファーロペス グロウバイジェイロー 30ml 2360円(10月12日現在)

年齢層は幅広く人気です。
自然な香りなんだけど、どこか艶めかしいというかなんというか。
素肌の方が実はエロティックっというイメージですね。

グラマラスなフレグランス<ブラック エクセス フォーハー>

モテ香水とかいう表現はあまり好きじゃないのですが(苦笑)
この「パコラバンヌのブラック エクセス フォーハー」は魅惑的だと思ってます。

ボトルもあたしの好きな黒&ワインレッド系
甘いだけじゃない、個性的な香りは流石は「パコラバンヌ」だと思います!
「パコラバンヌ」はボトルから何から個性的過ぎて認知されにくいブランド(笑)
その中でもこの「ブラック エクセス フォーハー」は平均的な?外見で安心しました。

でも香りはやはり一筋縄ではいきません。
大人っというよりセクシーな女性を必ず演出してくれる一品。
残念ながらオフィス向けではありませんので、ご注意を。
グランベリーの甘さが誘惑してくるようなトップ。
ブラックヴァイオレットがビターに包み込み。
バニラが深く深く捉えて離しません

↑BELMO香水専門店 「パコラバンヌ ブラック エクセス フォーハー」30ml 2310円(10月11日現在)

去年発売されたフレグランスなんですけど。
うちのお店では大反響で、今年も又この時期になると入荷させたくなります。
20代の女性中心にたまにはエロくなる香りもいいんじゃない?

発売直前!<ルシャス ピンク>

先日お話しました「マライヤキャリー ルシャスピンク」

いつも最新フレグランスが一番早く発売するお店でもう販売しているのでご紹介します。

↑日本最大の香水専門店 フレグランス アヴェニュー
「マライヤキャリー ルシャスピンク」 30ml 6615円(10月9日現在)

なんか春っぽいボトルの色ですけど(苦笑)
甘さがほんのりの爽やかな印象。
やはり香りもちょい春っぽいかなー?
でも温暖化の影響で、今の時期でも合いそうな気がします(笑)

「限定」商品ですのでお早めにお求めください。
3000本限定とうちの業者さんは言ってましたが・・・。
その業者が3000本しか持たないだけのよーな気もします(苦笑)
でも珍しくロットが少なかったから本当に少ないのかもしれませんー(不明
うちのお店にも明日には着くと思いまーす!

秋に似合う香り<アナスイ>

今日は綺麗な秋晴れ
風が心地良くて、気持ち良い天気ですね。

そろそろ温かい香りが恋しいこの時期。
けど、温暖化の影響か未だに汗ばむ日もある不安定な日々。
まだ甘ったるい香りにばかり移行できない予感がします。

そんな時にお勧めなのは「アナスイのアナスイ」

その名の通りキュート&ロックなカリスマ的ブランド「アナスイ」からの最初のフレグランス。
まずはそのボトルに魅了されますね。
紫&黒のガーリーなボトルが大人っぽくも可愛くもあり。
全ての女性の乙女心に刺さります。
トップの甘いフルーツの先には濃ゆいフローラルたちが不思議な雰囲気をかもしだし、エキゾチックな魅力を演出してくれるでしょう。

10代&20代だけじゃなく、大人な可愛い女性全てに似合う香りです。

↑BELMO香水専門店 アナスイ アナスイ 50ml 3990円(10月9日現在)

秋になると「紫」が恋しくなるのはあたしだけでしょうか?(苦笑)
なんとなく、ご紹介するフレグランスも紫ボトルに偏ってしまいますー
30代や40代の女性がアナスイのフレグランス使っていたら。
どんなに怖い上司でもなんだか可愛く感じちゃいますよね? 

品のある香り<オムニア アメジスト>

季節の変わり目ですっかり体調を崩した美香です、こんばんは

体調が悪い日、女性特有の月の日など、普段と違う日などは。
フレグランスの試香には適さない日なので、やめた方が良いでしょう。

そんな日は季節を問わず、自分の好きな香りに包まれていたいものです。

本来春先に向いている香り「ブルガリのオムニア アメジスト」
ブルガリのオムニアシリーズ第三段です。
アメジストという名の通り、「紫水晶」をコンセプトにした一品。
薄紫のボトル&箱に品を感じますね。
色のイメージをそのまま香りにした印象を強く持ちました。
「紫」を香りで表現したらまさにこの香り!

↑BELMO香水専門店 25ml 2625円(10月7日現在)

優しい香りに包まれたい時にあたしはつけます。
透明感のある清潔な香り。
気高さが嫌みなく漂う気品あるフレグランスになってます。

同じオムニアシリーズの中でも「ムスク」が思ったより難しい一品になっている。

↑BELMO香水専門店 オムニア クリスタリン 25ml 2940円(10月7日現在)

瑞々しく繊細な香り。
東洋のエキゾチックさを売りにしているオムニアクリスタリン。
ムスクが思ったより大人っぽさを演出するので、大人の女性向き。

そして「ブルガリ オムニア」

↑ BELMO香水専門店 ブルガリ オムニア 40ml 2940円(10月7日現在)

うちのお店では外人男性がよく購入してくれます。
こういうオリエンタル系の香りは好みが分かれますが。
実はすべての女性にという思いがあるフレグランスです。
女性の官能を品よく表現しています。
スパーシーでウッディな香りは他者にはない唯一無二な貴方を演出してくれます。

3つともオムニアのようなボトルも個性的。
ブルガリならではのジュエリー性の高いボトルです。
初めての方はどうやってスプレーするのか悩むようですが(苦笑)
そのまま押すだけなので、実は簡単ですよ

OMNIA=「全ての」という意味のラテン語。
世の全ての女性に贈るフレグランスです。

発売前情報!

今日はまだ発売してないフレグランスを先取りしましょう

10月10日発売予定の「マライアキャリー ルシャスピンク」
世界で有名な歌姫が作るフレグランス第二弾!
前回と同じようなボトルですが、薄いピンクのグラデーションが綺麗。
香りの系統は「スパークリング フローラル」です!

パルファムだからライトなつけ心地でもしっかり香るでしょう。

200810050133000 ←実際のボトルは未だにお目にかかってないので。
資料からの画像です。
見にくくてすみません・・・

販売始めたら又ご紹介しますね。

ちなみに↓こちらが初代マライアプロデュースのフレグランス。
「マライア キャリー エム」

香水物語店にて販売中。
「マライアキャリー エム」 30ml 2280円(10月5日現在)

エムはめちゃめちゃ甘めの香りです。
マシュマロがトップって珍しいですよね。
ボトルとのギャップに驚いた香りでもありました。

影の功労賞<ミラク>

すっかり秋が深まってきましたね
過ごしやすい秋晴れのような澄み切った香りとして思い出すのが「ランコム ミラク」です。

「奇跡」という名の通りの「ミラク」というフレグランスは2001年に発売。
ランコム好きじゃなくても魅了された香りで、現在まで定着しています。

透き通ったピンクのボトルのようなライトでクリアな香り。
朝の花々のイメージでしょうか。
ライチとフリージアが最高な香りの始まりを演出しています。

ライトで軽めの香りですが、スパイシーさも存在しているので。
少女ではなくて、もうちょっと大人の女の子の香り。
キラキラした印象を受けるので、オフィスでも大活躍間違いなし!

20代~30代の女性に人気の香りです。

« 2008年9月 | トップページ | 2008年11月 »

2013年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

透明感の出る石鹸


簡単☆相互リンク

あたしお勧めサイトさん